井伊直政

井伊直政(いい なおまさ)。生年1561、没年1602。戦国時代~安土桃山時代の武将。父は井伊直親。徳川四天王に数えられた。
徳川家康の養女の結婚した。家康に従い各地を転戦。豊臣秀吉の小田原征伐にも参戦している。関ヶ原の戦いでは家康に従軍。島津軍を追い負傷している。戦後処理にも尽力し彦根に所領を与えられた。勇猛な戦い方から井伊の赤鬼と称された。

<関連ワード>
井伊の赤鬼
井伊の赤備え・・・井伊家の軍装
徳川十六神将
井伊直虎  次郎法師

<世に出ているゲームなどの作品での扱い>
赤い鎧の武一辺倒なイメージを持たれていたようだが、バランス型の能力を持つようになってきているか。



“井伊直政” への3件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です