アドベンチャー のゲームでの意味

アドベンチャー(あどべんちゃー)
ここではゲーム用語としての説明とする。ゲームジャンルの説明とする。Adventure。
冒険という意味で使われていることが多いようだ。主人公キャラが危険な場所などあちこちを冒険するゲームで用いられることも多い。アクション要素が強い場合はアクションアドベンチャーと表現されることもある。サスペンスアドベンチャーやホラーアドベンチャーなどと表示される場合はアクション要素が強いゲームである場合もある。
また、「推理」アドベンチャーや「恋愛」アドベンチャーといったもの場合はテキストを読み選択肢を選びながら進めるゲームであることが比較的多いようだ。これらのゲームは選択肢によってはいきなり死亡したり、一つの選択がエンディングまで影響することもある。また、ゲームによっては付き合う相手や移動する場所も自分で設定することもある。

<用例>

<関連ワード>
アクション
アドベンチャー
シューティング
RPG(ロールプレイング)
レース
ノベルゲーム

<その他の情報>
どんなゲームかを表す言葉がアドベンチャーの前につくことが多い。しかし、アドベンチャーとだけ表示されるものもまた多い。

<登場するゲームなどの作品例>
Minecraft: PlayStation 4 Edition(Mojang AB)
Detroit: Become Human(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
STEINS;GATE ELITE(5pb)
ウォーキング・デッド(スクウェア・エニックス)
PSYCHO-PASS サイコパス 選択なき幸福(MAGES.)
メモリーズオフ ‐Innocent Fille‐(5pb)
やはりゲームでも俺の青春ラブコメはまちがっている。&続 おまとめセット(MAGES.)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です