北ノ庄城

北ノ庄城(きたのしょうじょう)。場所は福井県福井市にあった。
織田信長に越前国北ノ庄を与えらえた柴田勝家により築城された城。本能寺の変で織田信長が死亡。清須会議の後に起こった賤ヶ岳の戦いで羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)に敗れた勝家はこの城に籠城したが最後には城に火を放って自害した。北庄城、柴田氏北庄城ともいわれる。
その後、徳川家康の次男の結城秀康が北ノ庄に入り築城(または改築)した。その後、北ノ庄という名が福井に変わり福井城となった。

<場所>
柴田氏の北ノ庄城址
福井県福井市。

福井城址
福井県福井市。福井県庁の辺り。

<関連ワード>
柴田勝家
賤ヶ岳の戦い

<外部サイトへのリンク>
北の庄城址・柴田公園のご案内 福井市ホームページ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です