北条早雲

北条早雲(ほうじょう そううん)。生年1456?、没年1519。伊勢新九郎盛時(いせしんくろうもりとき)という名であったようだ。伊勢宗瑞(いせそうずい)。後に出家して早雲庵宗瑞(そううんあんそうずい)という号になったか。戦国時代の武将。子は北条氏綱。孫は北条氏康

伊勢氏の人物。京都の大徳寺にいたこともあるとされる。後に駿河の今川氏に嫁いだ北川殿(妹または姉)のいる駿河に身を置いていたが依頼により今川氏親(今川義元の父)の家督相続に味方して戦い功績をたて興国寺城を与えられる。
1491年に堀越公方の足利政知が死に家督争いが起きる。政知の子の茶々丸が伊豆を掌握。この頃早雲は出家したらしく早雲庵宗瑞となったようだ。早雲は伊豆の堀越御所を攻撃し伊豆を手に入れた(伊豆討入り)。このとき山内上杉は茶々丸を支持していたようだが早雲は扇谷上杉と組み山内上杉の動きを封じたか。そして早雲は伊豆韮山城を居城としたようだ。
その後は相模に進出。大森藤頼の小田原城を攻撃し手に入れる(このとき勢子を入れると大森をだまして領内に入ったという話がある)。その後も岡崎城を攻略、玉縄城を築くなどしながら領土を拡大。房総半島でも戦っていたとされる。
1519年に死去。死後は子の北条氏綱が後を継いだ。

<その他の情報>
いろいろと謎の多い人物である。
領国経営に長けていたようである。税率を四公六民に減税したようである。検地も行っている。

<関連ワード>
下剋上

<世に出ているゲームなどの作品での扱い>
伊豆討ち入り前後からその姿がわかり易くなったためか出家後の姿で登場することが多いようである。
伊勢新九郎長氏と伝えられてきたためかその名で記されているものもある。
応仁の乱に嫌気がさして姉(または妹)の嫁いだ今川家のいるところに向かったという話もあるが動機の真偽は不明。



“北条早雲” への3件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です