姜維

姜維(きょうい)。字は伯約(はくやく)。中国三国時代の人物。
魏に仕えていたが、諸葛亮の最初の北伐の際に魏の馬遵が逃亡したために取り残されやむなく蜀漢(劉禅が皇帝)に降る。諸葛亮からの評価は高く蜀漢から官職を与えられた。諸葛亮の北伐に従軍したが諸葛亮は五丈原の戦い司馬懿との対陣中に病没してしまう。諸葛亮の後を継いで大将軍となったのは蒋琬、蒋琬の後任は費イだった。費イは姜維に大軍を与えなかった。費イが魏からの降将である郭循に殺害された後に姜維は軍権を握り北伐を行い、魏の鄧艾とも戦った。
後に、魏の鍾会と鄧艾が司馬昭の命令で蜀に攻め込んだ際に大将軍だった姜維は剣閣の地で防衛戦をするが鄧艾はその地を避けて行動。皇帝の劉禅は鄧艾が成都に近づいたのを知り降伏した。姜維はそれを知り鍾会に降伏した。魏への降伏後は鍾会を魏から独立させようとするが失敗し鍾会とともに殺害された。

<その他の情報 姜維の北伐>
費イの死後に幾度か大軍をもって北伐を行い魏軍に幾度か大勝もしたようだが鄧艾に大敗もしている。結局は北伐を成し遂げられなかった。蜀の宮中で姜維の居場所が徐々になくなっていったが、劉禅が魏に降伏するまで姜維は降伏しなかった。

<三国志演義では>
智勇兼備の武将。趙雲と一騎討ちで引き分けたり諸葛亮に作戦勝ちしている(後に孤立させられて降伏するが)。その後は諸葛亮の後継者のような扱いをされている。諸葛亮の存命中は趙雲魏延らと共に魏と戦った。
 
 
<関連ワード>
三国志の三国(蜀漢
三国志演義
胆が大きい
 
 
<世に出ているゲームなどの作品での扱い>
三国志演義がベースなのか智勇兼備の容姿端麗な若い武将で諸葛亮の後継者のような扱いをされていることが多い。
ことシミュレーションゲームでは能力値は非常に高く設定されている。活躍した時代で総合して近い能力値を持つ人物は、魏では司馬懿や鄧艾、呉では陸遜がいる。諸葛亮にも勝ることも。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です