小牧山城

小牧山城(こまきやまじょう)。場所は愛知県小牧市にあった。織田信長が美濃攻めのために築城したという。小牧・長久手の戦いでは徳川家康が使っている。石垣が使われていた。
織田信長が初めて築いた城という話もある。

現在
続日本100名城に選定されている。現在の小牧山にある天守閣のような建物は「小牧市歴史館」である。
また、春の小牧山は「小牧山さくらまつり」が開催されていたりする。2018年の開催期間は「2018年04月01日~2018年04月10日」。
2019年の「小牧山さくらまつり」の開催期間について、小牧市役所の公式サイトに情報が出ています。小牧市役所の小牧山さくらまつり開催期間の変更についてのページ

<関連ワード>
続日本100名城
頼山陽

<外部サイトへのリンク>
小牧市歴史館



“小牧山城” への3件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です