山崎の戦い

(やまざきのたたかい)。1582年に大阪府三島郡島本町山崎、京都府乙訓郡大山崎町辺りで起こった戦い。1582年に京都の本能寺に宿泊していた織田信長が家臣の明智光秀謀反により襲われて死亡する(本能寺の変)。備中高松城攻略をしていた羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)はそれを知り急ぎ引き返して明智光秀軍と山崎で戦った。この戦いは明智軍の倍以上の兵力を持った秀吉軍の勝利となった。光秀は逃走中に落ち武者狩りに襲われ重傷を負い自害した。

<その他の情報>
天王山争奪戦が重要な役割を果たしたという見方があるが、その天王山争奪戦自体が起きたかがさだかではない。

<関連ワード>
山崎合戦
天王山の戦い



“山崎の戦い” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です