清水徳川家(しみずとくがわけ)

清水徳川家(しみずとくがわけ)。
徳川家の御三卿の一つ。第9代将軍徳川家重の次男の徳川重好が家祖。将軍家の後継ぎがいなくなった場合に後継ぎを出す役割を担っていた。江戸城清水門内に屋敷があった(明治維新前)。初代重好に実子はなく、その後は将軍の弟などがこの家に養子に入り後を継ぐことが比較的多かった。

<関連ワード>
田安徳川家
一橋徳川家
清水徳川家

御三卿



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です