赤兎馬

赤兎馬(せきとば)。後漢末期~三国時代に登場した馬。呂布が乗っていた。

<三国志演義では>
一日千里を駆ける名馬。赤い毛をした馬。董卓により呂布に贈られた。そして呂布は養父の丁原を殺害し董卓に従った。呂布の愛馬として戦場に現れる。呂布の死後は曹操が所有。曹操により関羽に与えられた。以後は関羽の愛馬として活躍。関羽が呉に処刑された後は呉の馬忠という将に与えられたが食をとらず死んだ。

<関連ワード>
三国志の三国(蜀漢
三国志演義

<現代の状況>
関羽の人形が販売されるときについていることも多い。



“赤兎馬” への5件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です