鎌倉殿の13人 (大河ドラマ) とは

鎌倉殿の13人は、2022年1月9日から放送開始予定のNHK大河ドラマ。
主人公は北条義時。平家の時代~鎌倉時代の豪族である。

<ストーリー>
 

<スタッフ>(敬称略)
作/三谷幸喜。
音楽/エバン・コール。

<人物関係相関図>
2022年1月5日時点では、第一回の登場人物とその相関図がNHKのサイト内にでている。

<外部リンク>
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 NHK



“鎌倉殿の13人 (大河ドラマ) とは” への1,423件の返信

              1. そして姫姿になったわけですか。(なぜか水曜どうでしょうを思い出しました。)

    1. 大庭は風を食らって逃亡。伊東祐親は戦いを選んだか。
      初めて妻に認められた男は死んだか。

            1. それは謎。
              ドラマは吾妻鏡をベースにしているのかもしれんが、その吾妻鏡をどこまで信じるかというのがある。

      1. (八重に)「おまえのことを想っては、眠れぬ夜を過ごすこともある。」
        亀のところで寝てたじゃねーかw

        頼朝あかんなw

  1. すでにいろいろな人物が出て死んだりしてるよな。
    祐親ももう少しで生き延びれたのに・・・。大庭もあっという間に形勢逆転しちゃったわけだしな。

    1. 大庭「俺らのほうが10倍だー!」
      しばらくして
      頼朝「俺らのほうが10倍だー!」

    2. 祐親も怒ってるシーンが多かったけど、自分が京都に仕事行ってる間に自分の娘と流人の頼朝との間に子供ができたんだもんな。

    1. つっても、京都をならず者によって荒らされたりしなければ後白河法皇もそこまで怒ったかどうかはわからん。

    1. 天皇が持つものとされていたんじゃないっけ?
      皇位とともに伝わるものって感じだったはず。

        1. 平家が力をもって京都に帰ってきたら、後鳥羽天皇は追い出されかねないわけだしな。

          1. 三種の神器をもっていないから天皇が二人いれば、それらを持ってる方が正統な天皇とみなされるとか?

  2. 法皇はあらかじめ唾をつけておいた頼朝を使って義仲を倒そうとした。
    義仲の息子の運命やいかに・・・。

        1. 御家人たちが集まらないと無理だったんだろう。
          北条氏は小豪族。っていうか、豪族つけてもいいのか?ってレベルの弱小豪族だった。

      1. 義経は自分が義仲らに負けるわけがないと思っているのさ。そして義仲の息子は死ぬと考えたんだろう。

        1. あの場にいたのはほぼ壊滅。広常を処刑しなければ頼朝の勢力は残ることは残るだろうけど。

        1. この大河は広常といい義仲といい、まともなやつが危険なのでは・・・?(^^;;;;

          1. 伊藤祐親も親としてはありうる行動だっただろう。
            自分が京都に仕事に出ている間に流人の頼朝と娘が親しくなったわけで。

      1. ちなみに現代でもいるようだぞ。
        自分もこの鎌倉ごろは金剛力士像という名前でしか知らなかった。

    1. 先行してみましたが、義経の采配が見事で梶原景時が秀才なんでしょうけど残念になってしまっています。

      1. 義仲戦も一之谷戦も義経の作戦はうまくいったんだろうとしかいいようがないからな(ドラマにおいて)。

      2. 梶原景時はその後も義経と戦術で争ったらしいが、それから義経を讒訴したらしい。
        このドラマでもそうなるかな?

    1. ドラマでどうなるかは知らんが、いったん遠征は中断されてる。
      しばらくしてから再開される感じよ。

        1. 後白河法皇としても義仲についてきた寄せ集めのと違って暴れまわることをしなかったからよかったんだろうな。
          さすがに京都の治安が守られないのは後白河法皇としても困るだろう。

          1. おまけに三種の神器も手に入れてきてくれないからな。
            後鳥羽天皇は三種の神器なしで即位したことになる。

  3. 目立ってた男によって義仲の子供が死んだわけだが・・・巴はどこにいったんだろう。

    1. この男もやられたわけか・・・。
      政子の意向でもあり頼朝の意向でもあり・・・。

    1. そうなのかもな。鎌倉方の有力御家人って戦争で死んでるより粛清で死んでる方が多かったりする?

      1. どのタイミングか知らんが、頼朝が上洛するときに従ってればその辺ではそうなってるのかもな。

    1. こいつがいくところ負けばかり。こいつと同行したものや扇動されて挙兵したものは死を迎える。

        1. 土佐の坊も行家が糸を引いた感じだな。
          目的のためには手段を択ばない。しかも行家と組んだら負けるという恐るべきやつw

      1. 法皇様も変わり身はやw
        義経に出した頼朝討伐の命令を取り消して、頼朝に義経討伐の命令を出したわけか。

        1. まあ頼朝もさるもので、守護と地頭(?)を置かせたわけか。
          さすがの法皇様もやばいとおもったんだろう。

  4. 義経の凋落よ・・・。
    つい先ごろまで平家討伐したウハウハ状態があっという間にこれか。

      1. それはそれだがw
        もうだれか一目ではわからない状態に身をやつしていきなり忍び込んでいたわけか。
        時政や義時らもかける言葉に困ってそうだった。

          1. この時政がかなりの権力を握る時代がくるわけだが・・・。
            どうやって描かれるかだな。

    1. 頼朝は秀衡がなくなっていたことを知り、かつ泰衡ら兄弟の仲が悪いことも知っていたんだろう。義経を泰衡に倒させてそれを名目に奥州征討。

    1. 泰衡は鎌倉と戦う気がなかった。兄の国衡は義経とともに父の遺命の通りにか・・・。

      1. ほんとに頼朝に会うことができたら嬉しそうに義経は話しただろうね。
        (少なくともドラマの中では)

  5. 今日は巻狩り。頼朝も頼家も参加するわけだろうが、曽我兄弟らが狙っていると・・・。

            1. 天命が手に入らなくなった頼朝は不安から猜疑心が強くなっているのかもしれないな。

      1. まだ比企が続いていくところを見ると(ドラマの中で)比企は範頼を切り捨てるんだろう。

            1. 序列をはっきりさせておこと思ったのかもね。
              清盛の孫は安徳天皇になってたわけだし。

              1. 源頼朝と丹後局は仲が悪かったわけではないはずだからね。
                仮に大姫が天皇の妻となったときに、北条政子に対する牽制といった程度じゃない?

                1. 源頼朝と仲が悪くなったら元も子もないからちょっと今回のドラマのシーンはここまでする理由がよくわからないw

    1. 源頼朝はすっかり猜疑心でいっぱいになってるな。
      比企は性格のゲスさがでてるなw

    1. 時期的にもそのはず。今回は頼家を鎌倉殿に擁立するわけだけど、北条と比企が対立。

  6. 頼朝はさすがに敵も多かったんだな。
    和田義盛も頼朝の死を望んでいたんだろうか。

    1. 自分たちがやってることがどういうことかわかってないか、わかっていて平気だと思っているのかw

      1. 自分の子供を上に上に持ってくる気なんだろう。頼家は明らかに邪魔になっている。

              1. ドラマは知らない。史実はたぶん鎌倉から事実上追放して伊豆に押し込めたと思ったけどどうだったかな。

    1. 大河ドラマではまだ柔らかく書かれてるかも・・・。今でもある親子の確執ですさまじいのをみるとイメージ変わるかもよ?

        1. もういいって・・・。よくねーよw
          お前のせいで親子付き合いができなくなったわけだし。

  7. 上総介はなかなか良かったな。この俳優はキムタクがでていたアイスホッケーのドラマのコーチ(?)から知ってる。

                1. うーん・・・。性癖関連か。本当かどうかわからない性癖をネタにするのはどうだろう・・・。

                  1. ドラマの中では実朝本人が誰にも言うことができなかったといっている。実朝がオープンな性格ではなかったということをドラマの中で示唆している。

                    1. ドラマの中で「誰にも言うことができなかった」ことを他人が勝手に作り上げてあまつさえそれを大きく語るのはどうだろう?ってことか。

                    2. 同時代の他の人がオープンであっても実際の実朝がどう思っていたかはやはり不明である。

      1. このストーリーだと三浦はなぜ和田を裏切ったのか・・・?
        三浦が和田についてれば豊穣を倒せたんじゃないの?

        1. 執権だから寝返ったというのはこのドラマのストーリーではちょい無理があるな。実朝はあきらかに和田推しだろうし。

          1. 出典を信じていいものかどうかというのはあるが、仮に嘘であったとしても巴のことをあえて入れた理由は何だろう。

      1. このドラマではね。私が最高権力者として鎌倉を動かしていくといわれちゃった義時。

            1. なんていうか、上のいろんなものを一時的に壊してやれば・・・?それでも無理なのかな

            1. 頼朝がイメージしていた武家政権づくりではなさそう。義時としても違うのだろう。

            1. その子はもう天皇になれる見込みがなくなりそうなのか・・・。
              兼子、政子の言葉に食指が動くw

              1. あのとき比企がやられなかったら、北条のみならず三浦が比企による粛清の対象になったかもしれないね。

            1. 順番はわからないけど、その義時から仲章に代わってるかもしれないからもしかして・・・。

    1. 政子の場合は子供だと大姫、頼家、実朝。孫だと一幡と千幡がなくなったんだっけ?

    1. 政子の為政者としての覚悟が決まったときとは・・・。これが起きてなかったら承久の乱は後鳥羽上皇側が勝っていたかも・・・?

    1. というか、のえの兄って京都守護になるけど襲撃されてやられるんじゃなかったっけ?

    1. ほかの御家人のところにも届いていたわけで、三浦が出していなければのちのち、なぜおまえは出さなかった?って話になるだろw

    1. 伊豆の小豪族の娘が頼朝の妻となり、そして武家政権のトップの妻となる。頼朝も息子たちも死んでしまったわけで・・・。
      政治的に政子はこれまで誰も歩んでいないであろう道を歩んだわけだよね。

      1. はっきり言うと、政子は悪女ではないだろう。こんな前例がほぼないであろう未体験ゾーンをなんとか頑張ってやってきたってイメージだよ。ドラマより義時と相談しながら頼朝亡き後を生きていたんだろうと思う。

        1. 坂東武者の豪族が集まっている中で生き延びることがまずもって楽ではないわけで・・・。隙を見せると反乱が起きかねない現実がある。よくやったと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です