1イニング5奪三振 の意味

1イニング5奪三振(いちいにんぐごだつさんしん)。
1イニングで三振を5つ取ること。野球で起きる珍しいことである。三振はとったものの俗にいう「振り逃げ(ふりにげ)」を2回成功されて、三振を計5つ取った状態でイニングを終了した場合に起きる。
最近では2018年の春季東京都高等学校野球大会で起こった。

<用例>
1イニング5奪三振の記録

<関連ワード>
投手捕手一塁手二塁手三塁手遊撃手左翼手中堅手右翼手



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です