BTOパソコン

BTOパソコン(ビーティーオーパソコン)。
BTOはBuild to Order の略語である。BTOパソコンとは受注生産方式で生産されるパソコン。

完成品のパソコンと比べて、客の要望でメモリやハードディスクドライブ(以下HDD)容量その他パーツを変更したりできることが多い。HDDをSSDへの変更やCPUや電源などが変更できることもある。値段も変更に応じて変動する。

現状は決まったパーツの中から選択する方式が比較的多いようだ。(詳しくはショップに聞くと良い)

<メーカーの完成品パソコンとの違い例(保証の話は別とする)>
(パーツの規格そのものが違えば不可能だが)物にもよるが後からのパーツ変更がしやすいことが比較的多い。その意味では完成品パソコンより自作パソコンに近いものがある。

<自作パソコンとの違い例(保証の話は別とする)>
ショップと相談しながらもしくは選択でパーツ選びをすることが多いと考えられるため、自分でパーツの相性を考える必要がないことが多いと思われる。組み立てられているはずなので自分でパソコン本体を組み立てる必要がない(BTOパソコンの「自作キット」のものは除く)。とりあえず動くパソコンが届くはずである。

<BTOパソコンの「自作キット」とは>
BTOパソコンのようにパーツ等を選び注文するが組立は購入者がするもの。簡単なものかもしれないがマニュアルがついていることも多い(詳しいマニュアルがくることもある)。
パーツの相性に関しては、ショップと相談しながらもしくは選択でパーツ選びをすることが多いと考えられるため、自作パソコンと違い相性を自分で考える必要がないことが多いと思われる。

<自作パソコンとBTOパソコンの値段差>
場合による。全く同じパーツであってもBTOパソコンの方が安いこともあるが自作パソコンの方が安いことも多々ある。どちらがいいかは保証の有無や時間の余裕なども考慮すると良い。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です